意外と知らない!食べたらダメな組み合わせ


昔から一緒に食べると体に良くないと言われているものがあります。
それぞれ単体で食べるのであれば問題はないのですが、組み合わせが悪いと胃腸に負荷がかかったり、栄養を効率よく摂取できなくなるものもあります。

組み合わせに関してはあまりよく知られておらず、中には発がん性物質を合成してしまう組み合わせもあるので、間違った組み合わせをしないよう注意しましょう。

体調を崩す危険性がある組み合わせ

スイカは水分が多い食べ物で、脂分が多いものと組み合わせると胃液が薄まり消化不良を引き起こすと言われています。

脂分が多い食べ物はてんぷらや鰻などで、これらをたくさん食べると体調を崩す可能性があります。
また、ところてんと生卵の組み合わせ、豚肉と冷たいそばの組み合わせは胃腸に負荷がかかってしまうので注意しましょう。

栄養を効率よく摂取できない組み合わせ

組み合わせによっては上手く栄養を吸収できなくなるものもあります。
上手く栄養が吸収できなくなってしまうと、どんなに体に良いものを食べても意味がなくなってしまうので気を付けましょう。

ほうれん草とベーコンはバター炒めなどにして食べるのが一般的なのですが、ベーコンに含まれている「リン酸塩」が鉄分とカルシウムの吸収を阻害してしまうので、ほうれん草に含まれている栄養素を上手く摂取できなくなってしまいます。

また、サラダとしてトマトときゅうりを食べるのは定番なのですが、キュウリに含まれる「アスコルビナーゼ」がビタミンCを破壊してしまいます。

この成分は酢を加えることでビタミンCの破壊を抑えられるので、トマトとキュウリを一緒に食べるときはマヨネーズや酢を使うのがポイントとなります。
中には、発がん性物質を合成する組み合わせや命の危険がある組み合わせもあるので、十分注意しましょう。

危険性がある組み合わせ

組み合わせによっては病気や命の危険があるものもあります。
例えば、サンマと漬物の組み合わせは、サンマを焼いたときに発生する「ジメチルアミン」と漬物の野菜から出る「亜硝酸塩」により、発がん性物質を合成してしまうので注意しましょう。

また、紅茶とレモンも同様に発がん性物質を合成するので、紅茶を飲むときは気を付けましょう。

命の危険性がある組み合わせについてはスイカとビールで、どちらも水分の相乗効果により利尿効果があります。
特に夏場はスイカとビールの季節で、利尿効果が高まることによって脱水症状を引き起こしたり、ビールが進むことによって急性アルコール中毒となる恐れもあります。

鰻と梅干は組み合わせの相性がいい

一方、鰻と梅干の組み合わせは鰻の脂分と梅干の酸味が刺激し合い、消化不良を起こすと言われてきたのですが、近年はこの組み合わせがとても良いとされています。

鰻にはビタミンB1、梅干にはクエン酸が含まれていて疲労回復やスタミナアップ、夏バテ効果があると考えられています。
また、梅干含まれる酸味が胃酸の分泌を促し、鰻の脂分の消化を助ける働きがあるため、これらの効果から消化不良や食事の後の胃もたれを軽減させる効果が期待できます。

このように組み合わせによっては体調を崩すもの、栄養を吸収できなくなるものなど様々です。

中には病気を引き起こす原因となるものもあるので、組み合わせには注意が必要です。
組み合わせは危険なものだけでなく、一緒に食べることによってより栄養素を吸収しやすくなるものもあります。

普段何気なく食べているものでも、もう一度見つめ直して考えてみた方がいいかもしれません。
献立が消化不良を起こす組み合わせだった場合、小さいお子さんだと体調不良を訴えることがあるのでお子さんがいる家庭は特に注意しましょう。

投稿日:

関連する太る方法などのコラム

Copyright© 太る方法まとめコラム -Fat body Column- , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.